|
|
三瀬宿(鶴岡市)概要: 「江戸時代三瀬宿場町絵図」によると当時の三瀬宿の両端には木戸口があり木柵が設けられ、中心部付近には本陣が設置されていたようです。当時は山際には定福寺、潮音寺、大日堂長泉坊、了願寺などの寺院があり「坂本屋才吉」、「三島屋九右ェ門」、「岩崎屋新十郎」、「長嘉楼嘉兵ェ長作」、「郷蔵」、「越後屋吉右ェ門」、「常盤屋弥左ェ門」、「秋田屋仁右ェ門」、「入駒屋万吉」、「酒亀川彦治郎」、「京夫五郎助」、「坂田屋仁兵ェ」、「酒藤ノ川兵五郎」、「大庄屋」などが軒を連ね、対岸には霊亀2年(716)に越前敦賀郡にある気比神社の分霊を勧請したと伝えられている三瀬気比神社が鎮座していました。藤沢周平(鶴岡市出身)の作品「三年目」の舞台にもなっています。
|
|
三瀬宿 |
 |
[ 付近地図: 山形県鶴岡市 ]・[ 関係リンク: 鶴岡市 ] |
|
|
|
|