羽州浜街道: 瀬波港(村上市)

   街道の空(ホーム)>新潟県の街道羽州浜街道>瀬波港

瀬波港
羽州浜街道: 瀬波港
[ 場所: 新潟県村上市 ]・[ 関係リンク: 村上市:歴史・観光・見所 ]
概要・歴史・観光・見所
瀬波港(村上市)概要: 瀬波港は三面川の河口に位置し古くから交通の要衝だったようです。鎮守である西奈弥神社は延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に記載された式内社の論社で、これが正しければ少なくとも平安時代には集落として成立していたと思われます。三面川の対岸に鎮座する多岐神社も同じく延喜式内社の論社で、平安時代末期には源義経、武蔵坊弁慶一行が参拝に訪れたとの伝承が残されています。戦国時代には高根金山(慶長年間は上杉景勝が支配し当地域で産出した金が全国の1/3を占めたとされます。)で産出された金、江戸時代に入ると村上藩に属し葡萄鉱山で産出される鉛の積み出し港として重要視され、江戸時代中期以降は藩米の集積場、積み出し港にも指定されました。日本海の海運が盛んになると新潟港や酒田港を結ぶ小廻し船が整備され瀬波港も活況を呈し、江戸時代中期には30隻余の廻船を所有し岩船港と共に村上城の外港として機能を持ちました。村上藩では「沖ノ口番所」や「御蔵」を設置するなど廻船の管理や税金の徴収が行われています。明治時代後期から大正時代に近代交通網と羽越本線が整備されると重要性が失われ次第に衰微しました。現在でも古い町並みが残されており往時の名残が感じられます。
街道の空(ホーム)

 羽州浜街道・宿場町:
鼠ヶ関宿瀬波港村上城岩船港新潟港
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「街道の空>羽州浜街道・北国街道・三国街道・越後街道・米沢街道・北陸道・出羽街道」」は「新潟県の歴史」、「郷土資料辞典−新潟県」、「日本の城下町」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。