赤坂宿(豊川市):長福寺

    街道の空(ホーム)愛知県の街道東海道赤坂宿(豊川市)>長福寺
東海道
 ・ 二川宿
 ・ 吉田城下
 ・ 御油宿
 ・ 赤坂宿
 ・ 藤川宿
 ・ 本宿(間の宿)
 ・ 岡崎城下
 ・ 池鯉鮒宿
 ・ 有松宿(間の宿)
 ・ 鳴海宿
 ・ 宮宿
 ・ 
赤坂宿
 ・ 宮道天神社
 ・ 浄泉寺
 ・ 正法寺
 ・ 長福寺
 ・ 旅籠大橋屋
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
長福寺:歴史・観光・見所
長福寺(豊川市・赤坂宿)概要: 長福寺長福寺の創建は平安時代、宮路弥太郎長富が息子である三河守大江定基の愛妾である力寿姫(赤坂の長者の娘:定基との別れを悲しんで自害)の菩提を弔う為開かれたのが始まりとされます。その後、荒廃しましたが大永年間(1521〜1528年)善誉慶印が再興しました。寺宝である観音立像は11世紀後半から12世紀前半に製作したと推定されるもので(伝:恵心僧都作・大江定基が力寿姫の菩提を弔う為に寄進したとも。)、像高190cm、檜材、寄木造、彩色、昭和30年(1955)に愛知県指定文化財に指定されています。境内にあるヤマザクラは推定樹齢約300年、目通り幹周約3.3m、昭和55年(1980)に豊川市指定天然記念物に指定されています。
長福寺
写真
長福寺 長福寺 長福寺 長福寺
街道の空(ホーム)

 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県WEB観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。