起宿(一宮市):本陣及び問屋場跡

    街道の空(ホーム)愛知県の街道美濃路起宿(一宮市)>本陣及び問屋場跡
起宿(一宮市)
 ・ 大明神社
 ・ 起渡船場跡
 ・ 本陣
 ・ 金毘羅神社
 ・ 湊屋
 ・ 宮河戸跡
 ・ 脇本陣
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
概要:歴史・観光・見所
本陣及び問屋場跡(一宮市・起宿)概要: 起宿の本陣は代々加藤右衛門七家が世襲し人馬や荷物の継立を行う問屋場を兼務するなど、宿場町の中でも大きな影響力を持ちました。美濃路は中山道東海道を繋ぐ脇往還として多くの大名が参勤交代で利用し起宿本陣である加藤家には紀州藩主、広島藩主、徳島藩主、熊本藩主などが宿所としています。江戸時代中期以降は朝鮮通信使の昼食場としても利用され、本居宣長の高弟である加藤磯足など多くの文化人も輩出しています。江戸時代後期の天明5年(1785)の記録によると建坪は206坪、間口24.5間、奥行54間、門は3箇所あったとされ大規模で格式の高い建物だったと思われます。現在本陣の遺構はなく石柱と案内板が建立されています。起宿本陣及び問屋場跡は昭和49年(1974)に一宮市指定史跡に指定されています。
起宿本陣及び問屋場跡
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県WEB観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。