奥州街道: 蟹田宿

    街道の空(ホーム)>青森県の街道奥州街道(青森県)>蟹田宿

蟹田宿
蟹田宿
[ 付近地図: 青森県外ヶ浜町 ]・[ 関係リンク: 青森県:歴史・観光・見所 ]
蟹田宿 蟹田宿 蟹田宿 蟹田宿
奥州街道:蟹田宿・歴史・観光・見所
蟹田宿(外ヶ浜町)概要: 古くは砂鉄を産出したことで製鉄が盛んだった所でしたが、江戸時代に入ると材木の集積場となったとことで経済的に発展し上磯地域の中心的役割を持ちました。蟹田湊は北前船の寄港地で、弘前藩(本城:弘前城)が定めた九浦(青森湊:青森市鯵ヶ沢湊:鯵ヶ沢町深浦湊:深浦町十三湊:五所川原市・蟹田湊:外ヶ浜町・今別湊:今別町碇ヶ関関所:平川市大間越関所:深浦町野内関所:青森市)に数えられるなど重要視され、蟹田宿には町奉行所や湊口御番所、御蔵屋敷など藩の施設が設置、幕末には蟹田台場を設けられ当地域の行政的、軍事的拠点となりました。奉行所(外ヶ浜町指定史跡)は案内板によると「 蟹田に奉行所が置かれたのは、4代藩主信政の頃1669(寛文9)年とされる。蟹田奉行所の平常の職分はヒバ材の積出しの管理と町内の取締、御蔵屋敷の管理等であったが幕末になると台場警護の役も加わり銃器等も備えられた。 外ヶ浜町教育委員会 」とあります。蟹田台場は文化8年(1811)に設置され、その管理として天保14年(1843)には町奉行所に大筒役3人、同心2人が増員されています。台場の戦力は五十目玉抱筒(1挺)・百目玉火石石火矢筒(1挺)・百目玉抱置筒(1挺)・木筒(3挺)・三百目玉置筒(1挺)。
街道の空(ホーム)

 奥州街道宿場町:
三厩宿今別宿平舘宿蟹田宿蓬田宿油川宿青森宿野内宿小湊宿馬門宿野辺地宿七戸城藤島宿伝法寺宿五戸宿三戸宿
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「青森県歴史観光案内所」は「青森県の歴史」、「羽州街道」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−青森県」、「日本の城下町−東北(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。