甲州街道: 上野原宿〜教来石宿

   街道の空山梨県の街道>甲州街道(上野原宿〜教来石宿)
山梨県の街道
 ・ 甲州街道
 ・ 青梅街道
 ・ 富士川街道
 ・ 
全国の街道
 ・ 北国街道
 ・ 木曽路
 ・ 甲州街道
 ・ 信州路
 ・ 佐久甲州街道
 ・ 三州街道
 ・ 千国街道
 ・ 谷街道
 ・ 北国西街道
 ・ 飛騨街道
 ・ 美濃路
 ・ 下仁田街道
 ・ 三国街道
 ・ 上州路
 ・ 沼田街道西通り
 ・ 日光例幣使街道
 ・ 水戸街道
 ・ 飯沼街道
 ・ 瀬戸井街道
 ・ 棚倉街道
 ・ 結城街道
 ・ 近江路
 ・ 北国街道
 ・ 東海道
 ・ 石見銀山街道
 ・ 出雲街道
 ・ 山陰道
 ・ 津和野街道
 ・ 姫街道
 ・ 下田街道
 ・ 秋葉街道
 ・ 田沼街道
 ・ 東海道
 ・ 会津中街道
 ・ 日光街道
 ・ 日光西街道
 ・ 日光例幣使街道
 ・ 北陸道
 ・ 鯖街道(若狭街道)
 ・ 丹後街道
 ・ 勝山街道
 ・ 近江路
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
概要:歴史・観光・見所
甲州街道(山梨県)概要: 山梨県の甲州街道は上野原宿(上野原市)から教来石宿(北杜市)までの区間で、江戸城の支城である甲府城(山梨県甲府市)の城下町を通過し江戸に至る事から重要視されました。その為関所も多く、上野原宿(山梨県上野原市:諏訪番所)、小仏宿(東京都八王子市:小仏関所)、鶴瀬宿(山梨県甲州市大和町:鶴瀬関所)、教来石宿(山梨県北杜市:山口関所)に関所が設けられ人や荷物の出入が厳しく管理され、参勤交代は甲州街道沿いにあった高島藩(長野県諏訪市)と長野県東部を領した、高遠藩(長野県伊那市高遠町:高遠城)、飯田藩(長野県飯田市:飯田城)の3藩しかありませんでした(江戸時代初期は甲府藩が立藩してましたがその後廃藩となり幕府の直接支配:天領となっています)。元々、甲州街道は江戸城の搦め手や裏門を守護する軍事的意味合いの強い街道として整備された為、庶民の往来も他の五街道(日光街道・奥州街道・中山道・東海道・甲州街道)に比べると一番少なく、各宿場町も大きくは発展しましせんでした。甲州街道は中山道の下諏訪宿で分岐し、下諏訪宿から江戸日本橋までは最短距離で結んでいましたが、中山道の方が人の往来が多く良く整備され宿場も充実、安全割安で利用出来、逆に甲州街道は軍用目的の天領を通過する事は敷居も高く、不便だった事から西国の諸大名からは遠慮されたようです。

スポンサーサイト


甲州街道
北国街道
上野原宿
北国街道
鶴川宿
北国街道
野田尻宿
北国街道
犬目宿
北国街道
鳥沢宿
北国街道
猿橋宿
北国街道
駒橋宿
北国街道
大月宿
北国街道
花咲宿
北国街道
初狩宿
北国街道
白野宿
北国街道
阿弥陀海道宿
北国街道
黒野田宿
北国街道
駒飼宿
北国街道
鶴瀬宿
北国街道
勝沼宿
北国街道
栗原宿
北国街道
石和宿
北国街道
甲府宿
北国街道
韮崎宿
北国街道
台ヶ原宿
北国街道
教来石宿
北国街道
甲州街道
街道の空(ホーム)

 
※ 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、文章や画像、写真のコピーは御遠慮ください。