|
|
花立宿概要: 花立宿(新潟県阿賀町)の越後街道(会津街道)の街道沿いには土蔵や古民家が点在し、旧宿場町の雰囲気が残されていますが、過疎化の為にやや寂しい印象を受けます。隣の八木山宿には新発田藩(本城・新発田城)、村上藩(本城・村上城)が休息で利用していた本陣(現在でも渡部家住宅として現存、寄棟、茅葺、平入、式台付の玄関に床の間、違い棚付の座敷など格式がある建物で、敷地内には脱出用の穴まで備えられています。)が設置されていた事から政治的には軽視されていたようです。ただし、津川宿から野尻宿までは基本的、陸路で荷物を運んだ事から運搬業者にとっては必要な宿場でした。宿場の端には鎮守と思われる大山祇神社が鎮座し、拝殿は入母屋、桟瓦葺、平入、桁行2間、正面1間向拝付、本殿は一間社流造、桟瓦葺。
|
|
花立宿 |
 |
花立宿:町並み |
 |
 |
 |
 |
|
|